今回は北松戸にあるラーメン店「雷本店」と2階の寄宿舎の建て替え工事を致しました。
建て替え前


建て替え前の雷本店です。
見た目でも年季が入っていることが分かりますが、中も厨房の汚れや梁のたわみやなど劣化がとても激しかったです。
建て替え後

雷のラーメンは二郎系ですが、建物の外観は北欧風の爽やかな色合いとなっております。黄色い看板がよく目立ちます。

角材を並べたスタイリッシュなベンチを設置しました。

木の自動ドア、券売機、従業員用出入り口です。
夜間はシャッターで閉めておけます。

窓側は二重壁になっていて、耐震用の筋交いが見えています。
壁一面には、中華蕎麦とみ田店主が依頼して描いてもらっていた雷オリジナルの絵が描かれています。

こちらの壁は、色々な大きさにカットした木をランダムに並べており立体感があります。

濃い木のカウンターと水色のタイルが良く合います。
床は石を張っています。

手洗い場は少しでも広く取れるよう壁をくり抜いてモノクロのタイルで仕上げました。

今回もフジマックさんの厨房機器を使用しています。
ダクトがたくさん見えます。給排気がしっかりしているので、熱や匂いがこもりにくくなっています。

続いて2階の寄宿舎の紹介です。

共用部分の廊下、洗面、キッチンです。
シンプルながら使い勝手は良いです。

外観を見ても分かるように窓が個性的な配置になっています。

右側の赤いポストがあるドアが寄宿舎の出入り口となっています。

建物の裏側です。
今回看板などをたくさん設置していますが、パーキングを挟んだ隣にある’’株式会社ナショナルアート’’さんにお世話になりました。

大家さんに我が社のパネルを頂きました。
ありがとうございます!