完成してます!富田麺旦

夏真っ盛りから手掛けていた富田麺旦さんが、遂に完成しました!

先日ブログにて書いたように、一年の中でも特別〝いい日〟にオープンしています!

長時間、飛行機で長旅をしてきた人には安らぎを。

日本を見て回った方には作った方にはいい思い出に残るよう、〝和〟と〝落着き〟を両立したイメージになっています。

 

木にはあまり手を加えず自然な感じを維持しつつ、余計な装飾は極力抑えて落着きを演出しています。

照明が若干暗めなのもいい味を出していますね。

そんな富田麺旦さんは、成田空港第1ターミナルの4階、飲食店エリアにあります!

 

少し口コミを見てみると、外国人の方も結構入っているようなので嬉しいですね♪

 

近くに立ち寄った際にぜひ!

いよいよ大詰めです。

8月半ばから始まった、成田空港内でのラーメン屋さん改装工事。

 

公共交通機関ということもあって、その作業はほとんど夜中でした。

普段にぎわっている空港も、夜中だとすっかり人はいなくなってこんな感じ。

コロナ渦もこんな感じだったのでしょうか…そう考えると、あの時の異常さを痛感しますね。

 

さて、そんな夜間工事ですが、

特別な光景も見ることができます。

ほとんど人がいないからこそ映える景色ですね。

こんな光景に癒されながら工事は進み、いよいよ大詰めに入ったという感じです。

 

夜中の作業が続き、職人さんの手配や空港の規則など様々な課題をクリアしながらの改装はなかなか難しかったですが、

作業の効率化を求めてみたり、いい経験になりました。

夜間終了まではあと一週間、工事終了まではあと10日!

最後まで踏ん張っていきます!

 

また、このお店「松戸富田麺旦」がオープンするのは、10月の17日。

この日は、よくカレンダーに書いてある運勢のいい日「大安」であることに加えて、「天赦日」と呼ばれる一年でも5、6日しかない貴重な日が重なった、最強の開運日のようです!

 

10月17日に東京近郊で何か新しいことをはじめて、

その帰りに新店へ美味しいラーメンを食べてみたら、なにかいいことがあるかもしれませんね!笑

今度は成田空港で建築です。

今日は久々に、建築関係のお仕事を紹介します。

 

今回の現場は、なんと成田空港!

 

空港内のフードコートスペースに出店するラーメン屋さんを造ります🔥

 

以前、東京駅内での経験はあったのですが、こうして空港にというのははじめてなので、若干勝手が違うことに戸惑ってます。

 

活動できる時間は夜中だけ、24時を過ぎると消灯してしまうので活動の幅も狭まってしまいます。

 

そこで、少しでもできることはやっておこうということで、

通常現場で行うような組み立てを日中に済ませ、運搬と取り付けだけ行うという工夫を凝らしてみることにしました。

 

写真は、実際に大工さんの作業場で組み立てているところになります。

 

こうして加工し、組み立てたものがこちら。

搬入口の広さを考えながらの設計は難しかったですが、こういった地道な工夫が時短につながります。

 

お盆休みと重なりますが、しっかりとスピーディに進めていきます💪

【作製以来】鳥のハモネロ

建築、そして農業を中心にやっていますが、ありがたいことにそれ以外にも様々なお仕事をさせていただいています。

 

今日はその中の一つ、「焼き鳥と酒 紫垣」様よりご依頼をいただき、鳥のハモネロ(生ハムをカットする台)を作製したので、ご紹介させていただきます!

 

以前【新着依頼】ハモネロ(生ハムホルダー)作製というお仕事を紹介させていただきましたが、こちらを見てご連絡をいただきました。

 

しかし、依頼内容は前回とは異なり、ポークではなくチキン。

 

大きさのイメージもなかなか湧かなかったので、実際にチキンを購入してサイズを調整しました!

 

前々回使用したのは使用したのはケンポナシ材、前回はモミジでしたが、今回はメープルを使用。

台座を小さくすることもできましたが、安定感とチキンを設置したときのインパクトを考慮して大きめに。

 

また、金具についても規正のものがなかったので、金具屋さんに特注で依頼!

 

どのような形状にするかも、実際に鳥の大きさを見ながら設計させていただきました。

 

そして、苦難の末に完成したものが、こちらです!

 

焼き鳥と酒 紫垣様の店内で使用している写真をいただいたのですが、

壁が黒っぽい感じなので、色が落ち着いているメープルの台がいい具合にマッチしているかなと思います。

 

そんな、こだわって作らせて貰ったハモネロのあるこのお店は、以下の住所にあるのので是非一度立ち寄ってみて下さい!

 

「焼き鳥と酒 紫垣」

兵庫県神戸市中央区下山手通2丁目11−1 KSMビル 602

 

焼き鳥と酒 紫垣←インスタのリンク先です。

美味しそうな食べ物ばかりでお腹が空いてしまいますね笑

 

ということで、鳥のハモネロ作製のご紹介でした!

2023/06/13、日経新聞埼玉版に掲載されました!

ジメジメした日が続きますが、皆さんいかがおすごしでしょうか。

 

我が家では、生乾きのタオルが増えてきて憂鬱な会話が増えてきました。

 

しかし、そんな気分を振り払うようなニュースが飛び込んできました!

 

タイトルにもあるように…

日経新聞の埼玉版に記事が載ります!

 

 

ありがたいことに、建築関係の仕事をしているのに農業や養蜂のもしているのはどういうことだ、ということで興味を持っていただきまして、先日取材を受けておりました!

 

その取材を通して話を訊いていただき、今やっていることや熱意をお伝えできたかなと思います。

 

昔のことや、今やっている仕事の詳細など、ブログには書いていないようなことを沢山お話しさせていただいたので、

埼玉県近郊に住んでいる方、コンビニなどで新聞を購入していただき読んでいただければと思います!

 

2024/01/15追記

下記リンクより無料で読めます!

是非一度、ご一読ください!

230612日経新聞埼玉版、リトルバードご紹介記事

ハチミツが凍る…⁉

先日写真でお見せした、自家製のハチミツ。

早速試食してみたのですが、市販のものに比べてよりドロッとしており、甘さもかなりあって大変おいしかったです!

 

これからいろいろな料理に使っていけたら…なんてことを考えていた矢先。

 

なんと、ハチミツが固まってしまいました!

 

別に冷蔵庫や冷凍庫に入れていたわけでもなく、ただ日の当たらないところに常温保存していただけ。

横から見ても、上のほうが白く…。

 

何が起こったんだ、そもそもハチミツは固まるの? 昨日涼しかったし凍ったんじゃ…と家族総出で調べてみたところ、

結晶化してしまったらしいです。

 

簡単に説明させていただくと、

ハチミツを作る際に集めた蜜に“ブドウ糖”が多いものがあると結晶化しやすいとのことです。

 

そして、固まってしまったハチミツはお風呂で湯煎をすることで復活する!ということで、湯煎してみたのですが…。

 

まさかの失敗💦

 

お湯の温度が低かったのか原因はわかりませんが、ちょっと柔らかくなっただけという感じでした。

 

ただ、固まったとはいえハチミツはハチミツ。

美味しさは据え置きで、食感も楽しめて一石二鳥です。

 

結構日常的に起こる現象らしいので、驚いて捨てちゃわないようにしてください!

 

以上、新人の養蜂家(?)からのお便りでした。

近況報告②

久々にコロナに振り回されないゴールデンウィーク、皆さまは楽しめたでしょうか?

ニュースを見ていると、いろいろな観光地に人があふれていましたね。

 

ブルーベリー畑にもいつかあんな風に観光客の方に来ていただきたいな、なんてことを考えながらニュースを拝見しておりました。

 

さて、話は逸れましたが、ブログのタイトルにもあるように、近況報告の続きになります。

 

先日、農業を始めたとお話しさせていただきました。

ブルーベリーだけではなく様々なベリー系(ブラックベリーやラズベリーなど)を育てているのですが、

それらのベリー系は通常、4月からゴールデンウィークにかけて花を咲かせます。

 

その咲いた花を受粉させなければならないのですが、

手で行うとなると途方もない時間がかかってしまいますので、普通は虫の力を借りるらしいです。

 

で、どうせなら、と言うことで…

はい、養蜂はじめました🐝

 

 

上の写真は、ベリーの花や近くの菜の花から集めた蜜を取り出した感じになります。

実際に採れたハチミツがこちら!

6Lあります!

 

防護服の上から刺されたり、

冬を越すことが大変だったり、

ダニのせいで危機に陥ったり、

天敵のオオスズメバチがやってきたり…などなど大変でしたが、

何とかここまで形になってくれました!

先日のベリーと、このハチミツを使って新しい企画に挑戦しております。

そちらの情報も随時更新するので、お楽しみに!

 

※以下の写真はミツバチが映ります。苦手な方はご注意ください。

 

 

こうしてみると意外とかわいいものです。

【五霞ラボ】五霞LABO始動!!~井戸掘り編~

 

 

五霞ラボでは完全オフグリッド住宅造りの研究をしていく予定なのですが、今回の井戸掘りはその第一歩となります。

 

オフグリッド(オフ=切る、グリッド=送電網)とは電気の供給を受けずにエネルギーを自給することで、当社独自の無冷暖房システム、太陽光発電、風力発電、エネルギーの蓄電、井戸などがあれば完全オフグリッドの生活ができます。

エネルギーの自給と聞くと大変な設備が必要と思われるかもしれませんが、無冷暖房システムにより冷暖房の為の電気を蓄えなくて済むので蓄電池を小さくでき、発電の為の太陽光発電、風力発電も最小限のもので済んでしまいます。

 

先日の台風では停電や断水が何日も続きましたが、そんな時もオフグリッドの家ではいつもどおりの生活を送れます!

 


井戸掘り ボーリング工法 井戸井戸掘り ボーリング工法 井戸
井戸掘り ボーリング工法 井戸

ボーリング工法という掘り方です。配管の先端に取り付けたビット(ドリルのようなもの)を回転させながら循環水をポンプで注入し掘り進めます。

 

井戸掘り ボーリング工法 井戸

深くなるにつれて掘った所が崩れていきやすくなるため、ベントナイト(崩れ防止液)を混ぜながら掘り進めます。今回は15m掘りました!


 

井戸掘り ボーリング工法 井戸

掘り終わってから井戸さらいをします。泥水を洗浄し、3時間ほど水を出しておくと透明になります。

 


おまけ

五霞ラボの納屋です。

古民家 リノベーション 古い納屋

before
まだ手を加えていない時の写真
ここで作業するには少し荒れすぎです。

古民家 リノベーション 古い納屋 コンクリート

after
物を片付け、地面はコンクリート、出入口にはシャッターを取り付けました。
広々と作業ができそうです!

 

古民家 リノベーション 古い納屋

奥には事務所とデッキを建てる予定です。その横に今回の井戸が造られます。


 

まだ色々と整備が必要な土地ですが、

これからどんなラボになっていくのか楽しみです。

 

【新着依頼】ハモネロ(生ハムホルダー)作製

 

今回は「株式会社 惣左衛門」様よりご依頼を受け、ハモネロ(生ハムをカットする台)を作製致しました。

 


生ハムホルダー 生ハム原木 ケンポナシ ハモネロ
生ハムホルダー 生ハム原木 ケンポナシ ハモネロ

下の台はケンポナシ、支柱はアフリカンウォールナットという材料を使用しております。

 


生ハムホルダー 生ハム原木 ケンポナシ ハモネロ

ケンポナシは木目が美しく、時に楽器や彫刻にも使われる材木です。
また“梨(ナシ)”と付いているだけあって、切断時、甘い香りがします。

 


生ハムホルダー 生ハム原木 ケンポナシ ハモネロ
生ハムホルダー 生ハム原木 ケンポナシ ハモネロ

支柱も良い色合いを出しています。


生ハムホルダー 生ハム原木 ケンポナシ ハモネロ

これは仕上げ前なのですが、それでも木目の綺麗さが分かります。

 


生ハムホルダー 生ハム原木 ケンポナシ ハモネロ

生ハムの原木を・・・

 


生ハムホルダー 生ハム原木 ケンポナシ ハモネロ
生ハムホルダー 生ハム原木 ケンポナシ ハモネロ

このように設置して使用します。

 


 

今回はハモネロの作製を致しました。

大切に使って頂けたら嬉しいです。

 

【新着工事】中華蕎麦 とみ田 改装工事〈松戸〉

 

今回は「中華蕎麦 とみ田」本店の改装工事を致しました。

(新着工事と言いつつ、実は2018年1月には完成しております…> <笑)

木材を店内外でさまざまな使い方をし、温かい《和》の雰囲気に仕上げました。

 


松戸 とみ田 店舗改装
庇は、耐久性・美観性に優れた三洲瓦の銀いぶしを使用しています。
軒先は京花軒瓦(鏡と呼ばれる丸い部分に三つ巴紋が入っている軒瓦)です。

 


和風 鉄平石 木
石張りは緻密で暗緑色で耐圧強度、耐水性に優れた鉄平石を使用しています。

 


三州瓦 軒瓦 庇
三州瓦は良質な三洲土を使っているので、歳月を重ねるごとにやわらかな風合いを増します。

 


のれん のれん受け 木のぬくもり 
のれん受けも味がある木を設置しました。

 


栗のカウンター 縄文杉のカウンター 御影石
床は稲田白御影石(店主の地元の石)を使用しています。

 


組子細工 アクセント壁 下がり壁
下がり壁は、細くカットした木をランダムに並べアクセント壁にしました。

 


照明 トイレドア カウンター
カウンターは木目の美しい栗材の一枚板、その上の付け台は縄文杉の一枚板を使用しています。

 


和風トイレ おしゃれ照明 竹
組子細工の照明を3つ設置しております。
組子の隙間からこぼれ出す温かな光が店内の雰囲気を優しくしてくれています。

 


ウレタン塗装 木のベンチ 細いベンチ
外のベンチは道にはみ出さないよう工夫した形になっています。

 


とみ田 昇り鯉 ガラス
お店の側面には、ラーメンの器にも描かれている昇り鯉がいます。

 


レンジフード とみ田 厨房
レンジフード裏に会社名とステッカーを入れさせて頂きました。ありがとうございます。

 


 

クライアントが希望していた《和》を無垢材や天然石、漆喰、組子細工などで丁寧に作り上げました。

これからもご依頼していただくお客様に満足していただけるような店舗や住宅造りをしていきたいです。